Racca Style +

With you around, everything is special!

【984】ここまでのお腹の取り組み〜やっとほぼ普通食〜


f:id:RACCA:20191127205622j:image


【ここまでのお腹の取り組み〜やっとほぼ普通食〜】



やっと、やっと…普通食が食べられるようになり、ほぼ家族と同じ食事🍴になった😆

やっぱり、私にはFODMAPは必要だった。

FODMAPを始めてからも、【これくらい大丈夫だろう…】と甘やかしてやっていたら、全然良くならず辛くて💦

ダメな物をどんどん排除していったら…
お腹が超楽チンで、まるで別世界🌟
ただ…食べられるものが、とっても少なくてビックリした😓

最も制限が必要だったときは、
🍀高アミロース米
🍀大根
🍀人参
🍀カボチャ
🍀卵
🍀脂質の少ない肉や小さな魚
🍀塩
たったコレだけだった😂
赤ちゃんの離乳食より、とーっても少なかった💦

高タンパクは未消化タンパク質になるし、デメリットしかないので止めた👋
味噌や醤油は、最大限制限して暫くすると、ようやく少しずつ食べられるようになった。
米は、10年以上前に一番最初に食べられないと思ったものだけど、やっぱり高アミロースしか食べられない。低血糖になるくらいなら…と、玄米ポンセンやコンビニのおにぎり🍙を食べてた時期もあったけど、食べた瞬間から喉がイガイガして、アレルギー症状が出てしまう。
豆腐は、今でも堅豆腐しか食べてない。絹は無理だし、木綿はメーカーによってマチマチすぎて…💦
最近は、ハードルが高いと思っていた、キノコ🍄や納豆も食べられる♥
消化酵素は使うけど、ステーキや豚の角煮とか脂っぽいものも難なく食べられるようになった✌

そして、最近のご飯は、大麦いり。
甘いのは苦手なので、高アミロース2/3と大麦1/3で炊くご飯🍚は、とてもアッサリしていて助かる💞
あと、トレーニング再開してだいぶマシになったけど、食後のゾワゾワ感が大麦ご飯のほうが少ない感じがする。
GF、CF、SFはやっぱり必須だと思った♥(今は大麦以外のGF)




しかし、そのうちにブリストルスケール💩が怪しくなってきて、おや?🤔と思っていたが…
もしかして、Cが多すぎるのかも?と思って減らしてみたらビンゴ🎯。
C18g→3gまで減らして、ようやく下痢Pではなくなった✌
これまで、何十グラムとっても、Cで下痢なんてしたことなかったのになぁ…🌸
(その後結局、運動した日は特に足りない感あるし、日々調整するのも厄介なので、C6gにしてる。下痢Pにはならない。)



とここまで来て、ようやく菌を入れていくことにした。
自分に合うやつを一つ一つ探すのが面倒くさいので、3種類混合のビオスリーHi💊を選択。
これも当たりだった🎯
それまでも、FODMAPで毎日2回の便通は確保してたけど、ブリストルスケールが更に改善🍌



ここまで、本当に長かった…

一体、何年がかりだろう😂
でも、まだ道半ばだと思っている。

更にSpectrazymeやCandiBactin-ARを使いながら、お腹への対策をしつつ、検査を2個追加して、方向性を確認しながら、次のアプローチをしてみようと思う💡(ホントは東京の病院まで行きたかったけれど、最低限の日常生活がやっとで到底無理そうなので諦めた💦)
24時間尿中ホルモン検査って、Dr.にキット取り寄せてもらったけど、採尿日が限定されるから、ちと大変そうだ😩💦(薬の問題もあって、相談が必要そう)



FODMAPで特に難しいのは、【自分の状態の把握】だと思った。(FODMAPに限ったことではないけど、特にって意味)
ちまちま甘やかしてたら、長期化するだけで、リスクのほうが大きくなってしまう…
短期決戦で、その間足りない栄養素は、サプリメントや点滴を使ってでも入れてあげたほうがいいかも。
サプリメント選びも、材料問題で結構大変な感じがしたなぁー。 (商品に表記がなくても、メーカーサイトで確認するとダメなのが入ってるやつがある💦)
この期間、タンパク質の摂取は少なくなっても、未消化タンパク質を量産するよりマシだと思う。

1年以上前にボーンブロスは止めて正解だったと今でも思う。
FODMAPの観点で考えれば、高FODMAP培地爆弾とも言える😫
アミノ酸のメリットなんて、感じたのはほんの一瞬だった笑。
あとは、口内の金属味が気になってたけれど、それはPbの可能性もあるかもしれない…



変わりゆく健康情報の中で、自分で予想を立てて作戦を練り、実行していくことは、難しいなぁー。
辛くて止めたときには理由がわからなかったけど、あとからエビデンスが出てくることがチラホラあって、【自分を観察する】ってとても大事なんだと思う。
経験科学を利用するには、割り引いて考えないといけないと思う。(理工学系の先生たちが経験科学をサイエンスとは認めないって、よくある〜😚そりゃそうだろうけど…笑。善悪ではなくて、分野として仕方ないこと…)
そうなると、個人差を考えていくことは、とても大切だと思うなぁ🤔

【983】最近思ったこと等


f:id:RACCA:20191117134247j:image


【最近思ったこと等】



のび太君のお部屋用の2020年カレンダーを買った👛
来年はいよいよ受験生なので、常に3ヶ月見れるやつにした🌟

期末テストが終わって、今度は模試に向けて勉強中。

春夏は部活の時間が長いので、3年生になってからでは、引退まで、あまり勉強できないということに、ようやく気づいたらしい😂(松山より放課後の部活の時間が1時間くらい長い💦しかも、朝練も毎日あるし、休日練習も長い。)
早めにやる気になってよかったかもね💡

高校は、部活はやらずに…なんと⁉志望校合格のために勉強一本で行くつもりらしい。(よくよく聞いてみると、意外とちゃんと自己分析できてて、ビックリした😳)
尚更、悔いの無いように部活🏓も頑張ってほしいなぁ🎵 *

生活面も学習面も、もはや以前とは別人レベル。
血液検査の結果をもらったら、また検討し直す予定だけど、今困ってる事は特にないなぁ✨
ThorneのBと、MSSのuDHAに感謝である♥♥♥



そして、この前の私の血液検査の結果は、お世話になっている他の栄養療法Dr.に、いつもより時間を取ってもらって見てもらったら…
私の見解と全く同じだった😁
どうやら私の深読みは、全くの見当違いではなかった模様。

あと2つ、新しい検査をする予定🌈
方向性の確認ができればいい。
何をどこまでやるか?は自分で決める🎵

EAAの常飲は、止めて良かった。
浮腫に関しては、ブラだけでなく、最終的に半分しか上がらなくってた下肢静脈瘤のソックスが、やっと元通り上まで上がるようになった✌ズボンも元通りのサイズ感に戻った😁
そして、EAAを飲む度にアレ?と思っていた手の震えも消失した。NH3問題が絡んでそうだ。
更に常飲するうちに、次第にダルくて起きていられず、横になっている時間が増えていたので、やはり止めて良かった💞
夜間低血糖にこだわりすぎて、色々見えなくなってたけど、血液検査の結果で確認して、深刻になる前に早めに止めて良かったかも😆(自分の選択を疑い、確認するための血液検査だもん🌊)

最近の研究成果📝を見ていて、自分の体験と照らし合わせて、
①健康情報は変わりゆくものであること
②あとからエビデンスがついてくることもあること
という2点を改めて実感した。
どちらも、【案外…自分の体感って、信じていいんだなぁー】と思った😆

一般的な理想値にこだわり過ぎて、大事な事を見落として悪化してしまうより…自分が心地よく生きられる状態を維持することのほうがよっぽど大事だと思う今日この頃。

食べられる物も増えてきたし、VCの量も1/6で済むようになったし、FODMAPはやってきて良かった♥
理想値にこだわりすぎず、【急がば回れ】がポイントなんだな〜と、再認識した🌈

【982】2019☆iherb②⑨


f:id:RACCA:20191110115743j:image


【2019☆iherb②⑨】



i-herb紹介コード
🌿RAC6657🌿
※紹介割引🈹は無くなったそうだけど、紹介者へのポイント還元はあるみたいなので、参考になったら是非使ってね♥️



全部リピート🔄

C1000は、Thorneが売り切れてたので、Bluebonnet。
Thorneのほうが、安いし、ステアリン酸マグネシウムFREEなのでホントは好き😍



たまに買い忘れちゃうことあって…
前の便と税関でかぶらないか?確認しながら注文することがある💦

でも、最近は、購入頻度もサプリの量も減っているから、以前ほどではない。

サプリメントにかけるコストは、医療用が増えても実は同程度なのだ😆
というのも…市販品より医療用の方が、高くても量は少しで効果があるので、全体的にサプリメントの量が減っているから♥

効果の面で考えると、どーしても市販品では代用できないものが結構あるのは事実…💦
残念ながら、市販品では効果がないどころか、負担にしかならないものもあるので、そこらへんは体感だけでなく、定期な検査結果も併せて検討するようにしてる🌈