Racca Style +

With you around, everything is special!

【050】20170731血液検査

7月31日に12時間絶食をして、血液検査を行ったので、

その結果を病院に聞きに行ってきました。

 

血液検査の結果

f:id:RACCA:20170805233659j:image

 

【2017.07.31】※気になる項目だけ抜粋

  • GLU 81
  • IRI 3.6(↑ 2.6) 
  • HOMA-R 0.7(↑ 0.5)
  • HbA1c 5.0(↑ 0.2)
  • KB 844(↓ 236)
  • Mg 2.2(→)
  • BUN 10.2(↑ 0.7)
  • T-CHO 444(↑ 92)
  • HDL-C 127(↑ 16)
  • TG 34(↑ 8)
  • LDL-C 310(↑ 64)
  • AST 22(↓ 10)
  • ALT 23(↓ 17)
  • ALP 105(↑ 9)
  • LDH 163(↑ 8)
  • r-GTP 31(↓ 15)
  • CHE 257(↑ 53)
  • CPK 157(↓ 33)
  • MCV 100.5(↓ 1.3)
  • Eo 6

 

【まとめ】

  1. 頻回食でも、IRIは大丈夫。
    1日8回もの頻回食を続けても、IRIが上がりすぎることもなく、HOMA-Rもそんなに高くもなっていなかった。
    ※IRI5以下が糖質制限ができているかの目安だそうです。
  2. 総ケトン体がほどほどで安心。
  3. BUNがまだまだ低い。
    脂質は十分なようなので、脂質を少し減らして、高タンパク質を継続する。
  4. コレステロール高値だが、動脈硬化の心配はない。
    コレステロール関連が高いのが気になるが、卵をたくさん食べている人にはよくあることで、また糖質制限実践者の中ではカラダの修復をしているときに高くなると言われている。私の場合、血圧が上83、下50と、とても低いので、動脈硬化の可能性は否定される。
  5. 肝機能の正常化
    サプリ断食後、サプリを最小限、処方薬(漢方薬+整腸剤)も最小限にすることで、数ヶ月かけてやっと正常化した。
  6. ZnとMg不足
    サプリではなく、食べ物とエプソムソルトで補いたい。
  7. Niacin不足
    食べ物で摂取可能な量では絶対的に不足すると思う。個人で必要量がかなり違うのでサプリも検討したいが、これについては肝臓と要相談。
  8. CPKが初☆基準値内
    男性の基準値よりも高いのが当たり前だったので、これは良かった。
  9. 葉酸とVitamin B12不足
    サプリではなく、食べ物で補いたい。
  10. 好酸球が少し高い。
    CRP異常ナシ、FER高値、高感度CRP異常ナシだが体に痛み(全身)があるので、何らかの炎症反応(リーキーガットシンドローム)などの可能性。いつも少し高めだが、Eoはあくまで参考データだと思うので、そのまま様子を見る。

 

頻回食も今のところ問題ないようです。

低血糖予防及びタンパク質不足解消のために、今後も続けようと思います。

 

肝機能がやっと全て正常化したのが一番嬉しかったです。

前々回の血液検査で、肝機能関連のデータが悪かったとき、

『ビタミンやミネラルが不足していることは重々承知しているが、

 私の肝臓にはとても負担がかかっていると思うので、

 サプリや薬は全部停止して様子をみたい。』

と、自分の意思をDr.にきちんと伝えて良かったと思います。

(肝機能関連と思われる不調があり無理だと私自身が感じたので)

そして、そんな私の意思を尊重してくれたDr.にも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ナイアシンに関しては、

人類が合成能力を失いつつあるビタミンであり、

必要量の個人差がとても大きいように思うので、

サプリメントでの摂取をごく少量から、体調を見ながら検討したいと思います。

 

処方薬 

 

f:id:RACCA:20170820154831j:plain

診察と血液検査の結果から、 漢方薬が変更になりました。

ミヤBMは継続です。

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン): ツムラの漢方処方解説 | 漢方について | ツムラ