Racca Style +

With you around, everything is special!

【627】181216 ☆ 実験⑨ ケトン体が高すぎないか?

f:id:RACCA:20181217091943j:image


f:id:RACCA:20181217091954j:image
f:id:RACCA:20181217091947j:image
f:id:RACCA:20181217091929j:image

【181216 ☆ 実験⑨ ケトン体が高すぎないか?】 #raccastyle_gulcoseketoneindex ✴︎
✴︎
✴︎
✴︎
お肉は赤身でも全く食べたくないけど、牛レバーとセンマイは不思議と美味しく食べられるので、好きなものを好きなように食べてみることにした⭐️
✴︎
朝は牛レバー、夜はセンマイ。
✴︎
この日も、MCTプロテインはいつも通り。
✴︎
夕方のMCTプロテイン前に少しフラーッとしたけど、飲んだら解決した✌️
オヤツと追加のMCTはナシ❌
✴︎
✴︎
✴︎
なーんだ💡夕方も落ちなかったし、一番いい感じではないか❣️🎉🎉🎉
✴︎
やっと食べられるようになって、1週間程、意識的に栄養メガ盛りにしてきて、良かったみたいだー⭐️
✴︎
✴︎
✴︎
実験①〜⑨を通して、
アミノ酸の恒常的不足(アミノ酸サプリではイマイチで、プロテインの方がいい印象。プロテイン30g×5回が今の私の限度。)
コルチゾールの影響が少なくなる夕方は、落ちやすいので要注意⚠️
MCTは少量4gずつ入れると負担も小さくて、カラダもラク
❹鉄不足の可能性(ムズムズ脚症候群の症状が今ない事と、甲状腺ホルモン薬の関係で、鉄サプリは後回しになっている。亜鉛or鉄の二者択一となってしまう…。亜鉛はたった1日だけ30mg減らしただけでも舌炎の症状が悪化するので減らせない🌀結局、鉄サプリ補給のためには、薬の調整問題が絡むので、悩ましい問題だ。とりあえず食べられるもので鉄を意識してみようかな⭐️)
ということは分かった。
✴︎
✴︎
✴︎
ちなみに、朝夕の食事内容を入れ替えると…ダメだ💦私にとっては糖質多めの納豆は夜しか食べない。(リブレで測った時、毎日どんな状況でも、変わらず午前8時過ぎに血糖値の急上昇を確認したので、コルチゾールの日内変動と関係してるかも🌀測定する余裕は無かったし、別に朝食で食べなければ問題は起こらないので、ワザワザ測定するつもりもない。納豆は夜食べる方が腸内環境のために良いし、測定電極がもったいない⚡️)
✴︎
✴︎
✴︎
やっと、今くらい食事できるまで戻って、1週間が経過した。
✴︎
夕方落ちないようには気をつけながら、食べたいものを食べてみよー💪(いちいち測定しなくてもいいと思うけど、やっぱり成り行きに任せすぎると…どーしても夕方急に落ちやすいので、測定してた感じ👋)
✴︎
✴︎
✴︎
とりあえず来月の血液検査までは、このまんまかな🌈お腹の爆発も含めて、炎症を起こさないことが最優先課題‼️
✴︎
栄養解析の結果が出たら、薬の再調整も検討するかも🌀(でも…大学病院の教授とも話したけれど、これまでの経過からすると、チラーヂン単剤で上限量まで入れても、FT3は正常範囲内に入らない可能性もあるかも〜💦)
✴︎
✴︎
✴︎
✴︎
🌙FBS(fasting blood sugar level)82
🌙Blood Ketone Body 0.7mmol/L(700μmol/L)
🌙GKI 6.50(Gulcose Ketone Index) ※小数点第3位以下切捨
✴︎
✴︎
✴︎
⚠️注意事項⚠️
過度な糖質制限はlowt3になりやすいし、持病や疾病対策以外の目的では全くオススメできない。糖質過剰も糖質少なすぎも、どちらもデメリットがある。過剰な糖質を制限する上での適正な糖質量は、一概に◯gとは規定できず、各個人によって異なるので個別に検討が必要だと思う。
✴︎
✴︎
✴︎
👇以下補足事項👇
✴︎
【GKI】
血中のブドウ糖とβ-ケトン体の割合らしい。
計算式『GKI=血糖値mmol/L ➗ケトン体mmol/L』
✅GKI10以下が低インスリン状態(ケトン体が働く指標がこのレベル)
✅治療等では最終的にGKI1にするのが目標らしい(1以下でも良いみたい)

【単位換算】
計算するにあたって、血糖値の単位を換算することが必要。
mg/dL→mmol/Lのためには、『血糖値mg/dL➗18.016=血糖値mmol/L』
✴︎
✴︎
✴︎
#糖質制限 #lowcarb #glutenfree #leakygutsyndrome #栄養療法 #nutritiontherapy #筋トレ女子 #workout #オーソモレキュラー #orthomolecular #分子栄養学 #メガビタミン #藤川理論 #keto #ketogenic